その時展示内容と名称変更が
あったばかりの頃だった気がする。
それにしてもほとんど覚えていないのに
呆れたわ!
ここは日中戦争に始まり日本が
第二次世界大戦に突入しシンガポールを
占領した3年半前後の記録展示である。
以前の展示の方が敵国日本!の印象が
より鮮明で断片ながら記憶にある。
ABC包囲網で石油など資源の供給が
絶たれた日本がインドネシアの石油を
抑え陸空軍の兵力で攻撃を仕掛けた先に
シンガポールもあった。
真珠湾攻撃と同日にマレー半島の
付け根に上陸し、シンガポール市街に
空爆をし、マレー半島を南下後55日で
当地が陥落。昭南島として支配した。
空爆での破壊のみならず、中国本土へ
支援している中華系への粛清が大きな
影を落とした出来事だった。
18歳から55歳までの中国人男性は
全て数カ所に設置された検証場に
集められスクリーニングが行われた。
住民には意図することが分からないまま
簡単な質問に答えただけで振り分けられ
検証済みのスタンプをもらって解放され
るかトラックに乗せられ人気のない
ところで銃殺された。
この大きな人生の分け目が あまりにも
まとを得ない質問で決まってしまっていた。例えば英語の名前を持っているとか
メガネをかけているだけでインテリ
リーダと思われたりとか。
その数は日本側が5千人人と主張する
一方でシンガポールサイドは5万人と
している。
陥落後は、日本語を話せるよう学校で
教育が行われた。
日本の神社も作られていた。
伊勢神宮の五十鈴川に架かる橋を
模したとされている。
終戦で日本が負けた時に敵に落ちない
ように日本人自らが爆破したので
現存していない。
ところで これは有名な
YES NO会談の様子のビデオ。
山下中将がイエスかノーかと
威圧的に詰め寄り、これ以上市中を
戦火に見舞われるのは受け入れ難いと
降伏を受け入れたパーシバル大将
イギリス人はと言うかパーシバルは
なんと人道的だったことか?
帰りにオーチャードに寄りたくて
MRTの駅まで歩くことにした。
そしてその駅にあるビューティー
ワールドに久々立ち寄る。
この氷 チェンドールはそこの4階
冷たいもの食べた後 ってお腹に
刺激あるんだと!久々に実感!
隣の特大バーガー屋さんも美味し
そうだった!いつか食べにきたい❣️
オーチャードへは、道中に人材紹介
会社からのオファーの会社関連の
資料を見つけたかったから。
よく歩いたわ〜〜