昨日は忙しかったですが充実
朝から雨。
でも全天候型の場所が確保されて
いるので太極拳練習場に行ってみました。
到着したとき誰もおらず、待ち時間に
デニスのストレッチとハンヤンが
出来きましたよー。良い
気功スタートでした。
徐々に人が集まり8:30には
スタートしたかな?!
すごく丁寧にハンヤンと老六路式太極拳
初級を解説と実践をしていただけて
内容濃く充実でした。
11時に終わり、今後のことなど
先生とお話ししていたら時間が押した。
慌てて帰って2時の面接に向かって準備!
お昼時のバス路線は本数少なく
まさかの20分待ち!
バス待たずにオープンしたてのMRT地下鉄に
乗ってみることにした。
駅はこんな感じ。
いろいろ諸事情があったのか?経済的にとか?
なんらアート的な装飾ない質実剛健な感じ。
早く帰りたくてのルート選択だったが
電車出た直後で9分待ちは、あっちゃー❗️
電車の方が本数多いのがメリットなのに!
しかも、バスにも乗り換えが要り歩くし!
ということで早かったかどうか!
雨足強くなっていたからバスだと
交通渋滞にかかっていたかも!
うちに帰ってから出かける時間を
計算しながら朝ごはん済ませ、
ヘアダイして シャワー浴びて
お化粧して 行く準備整えてと
おおわらわ

でもバッチリオンタイムに到着
面接官の人材斡旋会社の社長さんは
15年ほど前にもお会いした事があると
お互い事前チェックで認識しており
和やかに古くから知り合いの同志的
会話を楽しんでしまった。
肝心の求人の方は依頼主からの最終
確認待ちだが推してはくださるそうで
書類選考の次の一段階クリアした

1時間ばかりの面接後ACMで撮りこぼしの
浮世絵展写真を撮りに行ってドンキー
寄ってから帰ろうと瞬時に決めたプラン
展示室に入る前にショップに立ち寄った。
浮世絵展が本当のタイトルは江戸と
ラッセル・ウォンの京都写真展で
日本がらみのためか匠の工芸品が
展示販売されていた。ジェトロ協賛。
店員さんはその方面に詳しくは
ないけれど日本大好きとのことで
会話をしばし楽しみましたよ♪
東海道五十三次に登場する桑名の団扇絵
桑名って三重県?
焼き蛤で有名だと先日の友人達との
鑑賞で盛り上がった!
上は正に焼き蛤グリル中の絵
潮の香りが懐かしい❣️
せっかく来たので、見落とし展示もと
欲張った。
ファッションコンペの優秀作品
なのだが ちょっと世界レベルに
達していないかも!
これは面白かった。
3Dプリンターで整形された造形を
くっ付けている。でも発想はいいけれど
もっと素敵な完成品が見たかった!
歩いてドンキーに行って買いたいもの
4割程度達成で家に戻る。
忙しかったが充実の日でした♪