2022年01月31日

発気させて頂きました

CNY直前でバタバタされているのか
昨日も参加者は少なかったけれど
チャオさん夫妻が来られていたので
練功一緒にできました。

最初ご夫婦と私の3人だけだったので
何かシェアしてと言われて八部金剛を
一緒にしました。

もしかしたら内功も期待されていた?
また機会があればシェアしたいと思う。

八部金剛がほぼ終わる頃にデニス師匠が
寄ってきたので、機を逃してはならぬと
バトンタッチ。

ハンヤンをリード頂きました。
超久しぶり。

後は続きやって!と、新生徒さんと
一緒に去っていった頃 サムちゃん
到着。サムちゃんリードの養生太極を
行い、続いて私が八段錦。最後に
シャオさんがハンヤンをして締めくくり。

途中から参加のリムさんが朝食の
フードコートまで送るよと言って
くれたのに便乗して、再びデニスと
合流。

前回テスト内容の質問やレクチャー後
なんら音沙汰していなかったが、実際
答えの進展もなくいたのです。

ゆっくり考えたら良いよって言われて
いたし〜〜

聞いてくるのを待っていたのかな?!

中国系の言葉でないKYがまだ読めない😂

お陰様で、不確かだったことを質問して
彼の新生徒さんに発気をさせて頂けた。

彼は気功初心者ではなく瞑想は長く
していて気には敏感な人だった。

体の一部に凝りがあり、その自覚も
あってデニスの発気治療を受けて
いるようだ。

ということで私の発気への反応も
すこぶる良い。

触らないで気を送る手当ての場所と
しっかりリンクして動くので本当に
受け手として理想的な人でした。

感謝しかありません。

来週もさせていただけるようで
感謝です!

EC198FD3-C6A8-4A53-8022-B99344933D43.jpg
私のデニス前の発気場所です。
シワ修正しっかり入れてこれ😂

4B7677DE-9C2D-44CA-B40B-E29E82F7325E.jpg
フードコートでは時間が早くて
リムさんにご馳走になったコピCだけ。

リムさんの息子さん優秀らしい。
中国の大学を出て、MITでMBA
そしてハーバード大学でも学んだそう😳

E6CC0E91-D98E-418D-AEF7-DF60F7F48E27.jpg
お3時のオヤツ


節分の日は初仕事で初気功

恵方巻き食べに行けないので作る?
それならデンブ欲しい!とクレメンティ
に出かけた。

でも、見つけられず〜😔

昼食の残り半分の経済飯に
鳥Qの串を足してキムチスープとともに夕食。

42D2B560-C481-4E36-B27F-B45537B69515.jpg

充実の日曜日でした。
posted by グリーン at 09:25| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月30日

CNY前のCNTWN

特に買わなくてはいけない物は
なかったけれど、なんか旧暦正月の
空気感に触れたくてチャイナタウンに
繰り出した。

2285BB36-AA2A-4965-9E7C-5D1F34FE8932.jpg
夕方になっていたので明るいうちに
トラアートがある仏牙寺に向かいました。

12匹の虎ペイントアートの全体を
撮れていなかったので来たかったの
でした。

前回以上に賑わっていました。

382B99CB-38CB-4BE8-B126-330EDCA9B408.jpg
ここに鸚鵡を連れて来ていたおじさんが
いて興味を持った人たちに人慣れ
した鸚鵡君を乗っけてくれた。

私も〜🙋‍♀️とアピールして

BD7A6E73-F7FA-4DC9-AB96-6F26D22AF151.jpg
可愛い💕

5713984D-AACD-4FCC-9D77-C1E956C7F622.jpg
癒された〜

37F0CD10-E6E7-4C8F-BD79-0F456A348174.jpg
赤い子もいたよ。

3F70C240-D2D0-4531-800E-45479980EC06.jpg
さ〜てぶらぶら👟じゃらんじゃらん🚶‍♂️

人多かったです!

BB678C7D-6B6A-43CE-A12A-9862ECDA0E70.jpg

どこもかしこも

ABB2EDBA-87DD-4B03-AE1D-796FB75C7CF6.jpg

8B90BE5E-FBBD-4654-82C7-8D273E4194D7.jpg
何かのプロモーションでクジが当たる
コーナーかな?並ぶ列が出来ていました。

97BEFF54-32E9-472A-90AE-5B8E06635885.jpg

買っちゃったのはこちら。
玄関に飾る福よ来い来いの文字飾りを
探したのだけど、気に入ったのが
見つけられず、こんなチャームで
代用できるでしょうか?

2B341CC3-6215-4131-9DE4-54AA56B25F39.jpg
チャイナタウンポイントでお買い物して
CNY気分満たされて帰る。

160BB74B-19D6-49C1-86B0-8511419ED8E9.jpg
万歩計ではあまり歩数稼げず夕食後に
もう一度出かけてトラック歩くことに。

D9EFFBA6-EA96-464E-B94D-ADA5A007E978.jpg
夕飯ではお野菜たっぷり
頂きました❣️



posted by グリーン at 14:39| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月29日

怠惰な日^^;

思ったほどに片付けははかどらず。
多少かな〜

夕食は、朝から決めていました!
近所の手作り餃子と❣️

が、ですよ。
まさかの売り切れ!

唯一残っていた辛いソースを絡めた
ワンタンをテイクアウトしました。

CD283A70-A37D-4137-9A8B-44D0EC47C9CD.jpg
餃子よりボリュームが無い分
他のビールの肴が賑やかになりました❣️

スーパーで買った焼豚、薄塩味で
カラシつけたらめちゃうまでした。
少し甘いダーク醤油も垂らしてます。

冷蔵庫の片隅に残っていた
いぶりがっこにクリームチーズ
白菜の中華スープ
そしてタイガービール🍺

またまた朝ネタですが、2週間ほど
前に買った大きな柑橘系果物を
ようやく食べることに。

2770E679-92B8-48D3-A75F-08D9B0F327A9.jpg
こんなに大きい!
可愛い皮剥き用プラスチック道具が
付いていた!

それが分かっていたので皮が分厚くて
長持ちと踏んでいたのです。

563DEC24-5879-4BDF-B14E-5E07E6AFCEF2.jpg
この皮剥き器、めちゃ助かった。
お陰様でスイスイ向けた。キープ
しておこう!

8E557841-F22C-49A4-8AA6-DDFF10B9C77C.jpg
水分少なめなので食べやすい。
甘味強く無いのも良し!

D590063E-B10A-410E-8234-3B8AA946AC8E.jpg
中国福建省産のようです。
posted by グリーン at 10:59| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月28日

編集没頭して遅刻

淡々と午前中はルーティンで過ごし
午後に動画編集でアフレコ入れ
していたのだけど、そんなに没頭
してたちは驚き‼️

時計を見たら植物園での呼吸気功
開始時間10分前だった。

慌てて準備して飛び出して20分遅刻。

昨日のロングブレスはカウントが
さらに伸びて 8カウント吸って
2ホールド、12カウントで吐いて
1カウントおいて、繰り返し。

全然出来ず 瞑想にもならず

昨日の気功は収穫なしでした

そしてこちらが昨日没頭していた
動画。昨日のうちにアップ出来ました。

DF16EF81-E70F-42B5-9F89-3D9CAA65AB5C.jpg

夕食は作る気力なくてフードコートで
食べて帰ろうと思ったけれど どこも
店仕舞い。CNY前だから早めに閉店?!

それで空いていた近所の小さな
ストールで焼豚ライス買ってお家ディナー

CF55570D-0D55-4CCD-B4E2-EF613A0A3344.jpg
春雨サラダも食べれて良かった❣️
大根のお味噌汁に残っていた油条を
スライスして入れてみた。お揚げの
方がしっくりするが、まあ良い
でしょうって感じに。

今朝もCNYのアオリ受けました〜

来週の月火がCNYでお店が閉まる
可能性高いと気づいて、ストック切れを
補充しなくては!と朝のお散歩の帰りに
スーパーに寄ってみたにだが、

いつも朝は空いているのに今朝は朝から
人多い‼️

6379466A-B158-47BE-AEAA-A98FB0AB50F2.jpg
オレンジコーナーはコロナで訪問が
少なくなるからいつもよりはスペース
少な目かも。

でもいつもは親の家を回ってご飯を
そこで食べられる若手家族は外食も
CNY中はクローズでできないからと
食料買い出しに走っているようだ。

簡単に食卓を賑わせられる
お鍋具材や冷凍食品が幅をきかせて
いた。

私が買いたかったストック切れの
ラップパックや韓国製マスクなど
どこかに追いやられたらしく店内を
あちこち探し回ることに😂

しかも途中で目についたものを
買いたくなってしまい、思いがけない
ショッピングとなってしまった。

523BA95E-C3B8-49E8-9F41-F3B7FA8623DF.jpg
重かった〜

中身はこちら

11944D7F-095B-42A0-8C92-88BB48B111F2.jpg
ビールは安かったのよ!
10本入り16、9ドル1500円ぐらい

買う予定は中央のマスク、ラップ、
ジュースだけ。

右側は、つい買ってしまった。
青物野菜はないと困るかな〜と。
桃はオーストラリア産一個1.2ドルで
この前買ったのが美味しかったのよね〜

チキンや焼豚、蟹棒はあったら便利

2日ぐらいのクローズなら買わなくても
コンビニあるし、やり過ごしできるのに
ついムードに乗っちゃった感じ。

お正月パワーだね🍊🐯

これでもかなり自制はしたのですよ。
物が溢れる店内ってワクワク感
あるんだよね〜💕




posted by グリーン at 10:34| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

ライトショー シティホールあたり

朝方は、今度働く会社関係の調べ物
片付けももう少しスピードアップ
したいが苦手なので、私なり。

この間送った寒中見舞いの第一弾が
届いたらしく、SNSなどメッセージで
やり取りは楽しい。

でもおミクロン株の蔓延と厳しい寒さ
が今の日本だと様子が伝わってくる。

シンガポールにもオミクロン株は
入ってきているはずだし、人も密では
なくても結構外に出ている割に数字は
大きくなっていない。公表していない?!

対応策で言われているのは、風邪っぽい
症状があったら自宅で2日ほど様子見て
それでも治らなかったり、ひどくなったら
クリニックで診てもらうことを
推奨されている。

ポイントは医療機関の逼迫をさせない
ことらしく、無用に病院に行かせ
ないこと。

軽度でも感染力は強いから、自宅
療養中の家族との接し方にケアする
こと。高齢者宅にむやみに訪問しない。

特にCNYシーズンで親戚同士の
挨拶回りがあるけれど、最小限に
させたいのでしょう。

一応ワクチン2回接種は94%以上完了
していて年配者のブースターもかなり
終わっているからね。

政府としてはティーンエージャーへの
ブースターを急いでいるぐらいか。

さて夜の散歩はナショナルギャラリー
のライトショーを見に行くことに
していたのだが夕食を食べてから
出かけたら遅くなってしまった。

9時代でもまだやっていてくれて
ラッキーにも見れました💕

まずはビクトリアホール

880D4882-D46B-4272-8A53-6F1782C0C230.jpg

C29CEDC1-5E07-4E5E-867B-0FC9ADEA5C59.jpg

そしてナショナルギャラリー
5462DEDD-BE0D-4C3A-B061-A11AB32C8E3A.jpg

CACC53AD-9AAB-4F0C-A788-DEA01AE35EAD.jpg

89102D52-4BE1-493C-9187-CA45D52B377F.jpg

動画でないと伝わりきらないかも😔

とにかく、星空の下、
それほど密でない広場で
目の前の映像と音楽を楽しみました♪

C2AE3265-67AC-4D15-9F20-7869B03A2F98.jpg
まだ残っていたすき焼きに具を足した
のと 春雨サラダが夕食

1FB0FEFA-1E5E-4432-90D6-7518B37D2550.jpg
なんじゃこれ?のおやつ
緑色はタピオカだって!
着色はパンダンリーフかな?!

posted by グリーン at 10:28| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月26日

日本人だねぇ 温泉❤️

待ちに待った遠足日でした❣️
場所はSembawang
イーシュンという駅から856番バスに乗って5つ目の停留場下車

D41793C5-7E2C-470E-BC43-BF71E537386A.jpg

もっと歩くかと思ってたが全然!

3612C943-2A42-4A0F-85FB-5D4F62A40762.jpg
2年ほど前にリニューアルしたそうで
清潔感あって心地よいところでした。

お天気で暑かったのだけど
そのお陰で空いていた
D7B89928-0440-4CCC-92B9-524A21838F82.jpg
食用可の植物が色々植えられていたり
小綺麗なコーヒーショップも

C02081C0-0B15-4A1B-A39A-2A25B46E3E85.jpg
軽食も可能。

さて温泉はというと
足湯ができるスペースと温泉卵や
汲んで持ち帰り出来る蛇口から
70度の温泉が出る場所があり
屋根付きの寛ぎベンチ空間も

FC24FC62-08C6-4F9A-A147-243B3F6A9F25.jpg
足湯のスポット

CF522238-6627-4D6E-922F-6F2EB7E46B92.jpg
温泉卵の準備中

9112668B-5B44-429C-8CF6-9A75E5AA642F.jpg
豪快にお湯が注がれます。

F28E7A9C-1E70-49E0-9408-67CB5283486B.jpg
大成功❣️美味しかった

51EC450E-DD05-4137-A352-4F594634B0C2.jpg
3人熟女がお揃いの迷彩パンツを
履いて行ったのです!

23AA47CF-4FF3-4F20-AD21-067FC9680B3E.png
トイレで検索しちゃった?!
トイレマークが目的地に

C36131D4-9D0E-46FD-B7C9-6A922B396C13.jpg
いや〜70度の源泉から下に降り
空気に触れて40度ぐらいになるとの
ことですが熱かったです。

効能など全然書いていないのだけど
体の芯があったまるし、お湯には
ぬるぬる感、硫黄の香り、そして
お肌すべすべ感ありを実感。

何よりも、ベンチで座ってまったりが
温泉入った後の寛ぎの感覚と
全く同じで最高❣️

めちゃ楽しく、良い経験でした。

3C1683FC-7F25-4CC4-8D7E-30AB06DF574E.jpg
夕食何食べよう?と考えて
お蕎麦が思い浮かびました。

海老天が欲しかったけれど
荷物多くてドンキーまで行く気には
ならず海老を買って天麩羅もどきを
作ってみた。冷凍ホタテもジョイン!




posted by グリーン at 09:29| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする