食べられるけれど、いつもの幸せ
ふっくらにはならず、歯応えある豆と
なりました

黒豆は健康に良いらしいので
毎日食べるには この方が良いかもと
慰めて容器に移して冷蔵庫保存に
写真は汁を入れる前
汁は水を多めにと書いてある通りしたら
ボトル一本ぶんぐらいが余剰になったので
生姜汁を入れて飲むことにする。
日本人会に本返却で行ったら
既にお正月の設になっていました。
昨日は1時までだったこともあってか
結構人も来ていた。
例年同様書初めが飾ってあった。
日本の冬や正月がテーマのようだ。
私も書いてみたいけれど、道具を
揃えると また余分なものが増える
ことになるので我慢!
朝の散歩では 雨が今にも降りそうで
屋根があるルートを選んだところ
汚いけれど人懐こい猫夫婦に会えた。
洗ってあげたいけど、三毛嬢
汚い所を選んで寝そべるのよね〜
昨日は草むらでなく雨を察知して
ここにいたようだ。
日本人会から戻ってからはYouTubeの
編集に没頭していたが、どう考えても
終わりそうもなく2021年最後の夕食の
支度をする。
メインはこの日のために買ってみた
シュワシュワ日本酒。
これが飲みたくてつまみ形にした。
殆どが家に眠っていた食材。
イカ天はこの間ドンキーで買ったもの。
オイルサーディンもベリーチーズも
そのオードブルを載せるチップスも
ストック品。
チップスは日頃スナック食べないので
味見したくて買ったものの長らく
デッドストックになっていたもの。
ワサビ味でこれが大正解!
凄くいい味コンビネーションだった。
サーディンはオイル漬けなので
レモン汁と天然塩をかけただけ。
締めはカップ麺のお蕎麦
茨城水戸ののそばだった。
関西味のどん兵衛にすれば良かった!
2022年はそうしよう!
蒸しチキン入れ忘れたし〜
でも何はともあれメインのお酒が
さっぱり美味しかった❣️
プラスティックの簡易グラスだけど
シャンパングラスの縦長型で泡もの飲料に
雰囲気も空気の上がり具合も良かった!
そして去年のNHK紅白ビデオを見て
今年のはネットにアップされていた
ダイジェスト版を見ているとあっという
間に年越し!
そして花火の爆音🎇
えー、近いと飛び出してみた。
終盤に差し掛かってはいたが一部
ビデオに収められた。
写真は終わって人が家路に戻るところ。
あのグランド封鎖は花火準備だった
のです!コロナ関係でなくて
本当に良かった❣️