一昨日のうっかり持参し忘れた
パスポートを持って領事部へ。
無事サイン証明と在留証明を頂き
記入した書類と共に弟に郵送。
郵便局の人に聞くと4〜9日で到着
とのこと。無事届きますように!
昨日の領事部予約は11:30と遅め
だったので朝食は取ってからお出かけ。
よって次の目的は紅袋ゲットの為
博物館巡り〜
NMSでは2階のサブギャラリーと
新聞社メディアの写真展を回った。
紅袋は、配布初日で予定枚数が
完了だったそう😢
中国系、インド系、マレー系それぞれ
新年用の伝統菓子というものがある。
それらを一緒盛りにして紹介
1955-1965は戦後、イギリスの植民地から
ローカルのアジア民族が独立しようと
しながらもまだ一致団結には至って
いない頃。
今も民族それぞれの新年は祝日として
祝うマルチナショナルがスタンダードな
シンガポール🇸🇬
メディア展示ではシンガポールの大手
新聞社ストレートタイムスが
温暖化の影響で天災が増えている写真を
世界メディアからは賞を取った人々の心に
訴えられた写真が。
こちらはフロントラインで働いた
看護婦さんの大写し。長時間着用の
マスク跡がしっかり刻まれている
コロナ関係の写真が多かったが
内戦で逃れてきた避難民の様子も。
プロの写真家が撮った写真はインパクト
大きく世界の人に違う世界の空気感
実態を伝える力がある。
ショップに立ち寄って見た。
カワウソモチーフの景徳鎮が😳
ちょっと高すぎません?!
さてお次はACMに向かおうとしましたが
予定変更でお金で使うのは不便な
船シリーズの100ドル札を現在流通の
普通のユサフさんの50ドル札に替えて
もらう為銀行に行くことにした。
アジア文明博物館もNMS同様紅袋は
もうないだろうから。
途中のフラトーンホテルに寄り
CNY飾りを写真に収めてからね😄
これら お菓子ですよ❣️
銀行では紙幣交換は無事難なく
出来たものの1時間待ち!
待ち時間のチェックで夜に申し込んで
いたズンバクラスに行くべく、大急ぎで
オルゴール博物館にも立ち寄り、ここで
無事紅袋をゲット❣️
可愛い💕
そして家に一旦帰ってからのズンバ
クラスに間に合いました😄
会場はこちら。
お馴染みさんが多いような気がします。
いや〜1時間よく動いた!汗かいた💦
夕食は近くのホーカーで。
きしめんみたいに平たい麺で
昔ながらの調理っぽくて美味しかった!
長い1日でした〜