これが続いてくれればいいのだが、
全く保証なし。
一般コンシューマー相手のコール
センターだとそれなりの人数がいる
けれど社内機関なので最低限の人配置。
管理クラスの人数の割に現場人数が
少なすぎる気がするが。
今ヨーロッパの方で感染の広がりが
あるらしく大変そうだ。
そう 波があるのです。
オミクロンは広がりやすいが
軽症ケースがほとんどでまだ良い。
次の変異種はAB2ですか?
症状が重い場合もあるようだ。
シンガポールでは一昨日から
外でのマスクは任意で集まる人数が
緩和された。
でも外を歩く人でマスクなしの人を
見ることはなかった。
みんなそれなりに用心したい気分で
いるのでしょう。
物価が上がっていたり職を失った人が
多いのか政府の経済支援があるような
案内があった。
なぜか英語の案内で見る機会が少なく
全容不明。
昨日は筑前煮みたいなのを作った。
冷蔵庫に野菜類がほとんどなくて
根野菜を見つけられて良かった!
忙しい時ってお金使わなくなるな〜
お買い物に行ける時間が少ない。
最近は契約終えた後の時間の
過ごし方を考えるようになった。
ぼーっとしてしまいそうなので
書き留めておかないと!