中国楽器アンサンブルだけど、
テンさんのは、あまり馴染み無く
と言うかたまにしか行っていなかった。
それでその友人がFBで紹介していた
のはスルーしていたのだけど
亡き義父に関係するプログラムだと
聞いて行くことにした。
男性9人のユニットで演奏曲は
知らない曲ながら、今回はテーマに
沿ってシンガポールで最初に結成された
中華楽団との交流から 彼らの
ルーツを残すべく演奏を教わったり
中国の各地方の楽器他 その楽器も
学びその集大成のような演奏だった。
友人の義父こそがそのパイオニアで
主催者から招待されたとのこと。
場所は中華文化会館
8時からとのことで軽く夕食を
取ることにした。
サラダなので軽いです!
出がけにプロテインを飲んでいたので
OKでしょう🙆♀️
友人とキャッチアップ出来たし!
ステージは光の演出も素敵でした。
何より演奏が良かった❣️
琵琶にしても地方によって種類が
違っていたり、そんな説明も
丁寧に行われていた。
中国語主体かな?と思っていたら
楽団のリーダーの方自身が英語教育
家庭で育った人とあって英語ベース
だった😃
曲が進むにつれ楽団のノリも良くなり
楽しい空気感も。
あまりに心地よくて一瞬眠りに
誘われたけれど?
友人の写真借用
よく撮れている!
もう1人シングルで誘われていた
日本人のR子さんも楽しい人で
一緒に楽しみました♪
これ昨日のお3時