2022年07月31日

SGF2022 🐝🌻

昨日は朝からお散歩で植物園へ
ウォーキングに良し
YouTubeネタに良し

お天気で程々の距離でした。
SGF とは
シンガポールガーデンフェスティバル
造園や蘭の花などのコンペです。
74F5F1B3-3F98-439D-A140-0E1A75785A97.jpg

昨日が初日で大勢の人が来ていました。
参加していた学生さんや教会など
同じTシャツを着た団体さんも。

D23A82C8-F367-4CB1-8344-BF4A7CB9F8FB.jpg
個人的上位の蘭

DEF85E43-1E70-4E39-B4AE-63A4916FAE80.jpg
これも素晴らしかった❣️

F0782842-74D3-4DBF-8177-9F7FE15D667E.jpg
顔が丸くなった😨

3B36857F-AB94-4EC8-B403-3AEE2EDF0ADD.jpg
この類の部分ガーデンはヨーロッパの
田舎の夏イメージ

3527388D-FA2D-4D84-A77A-4124356955EA.jpg
造園コンペは小規模だった。

8934BE37-C132-45E6-B959-49CD211021DE.jpg

CA331A9D-5284-4BCA-B21C-F253C15147D7.jpg
8/9まで開催
オーチャードも会場だって!
行ってみよう!

16C36F29-36C8-4598-A2CC-8C2188905CD2.jpg
暑かったので昼からビール🍺
ワクチン接種後初アルコール
う〜回る😳

89AEA94D-2772-4F1D-91AF-480A5832BBCC.jpg
夕食はセブンイレブンで買った
おにぎりと蒸しチキン
そして納豆 味噌汁

長閑な休日モードでした。
posted by グリーン at 08:17| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月30日

7000歩台

朝からどえらい雨
朝のお散歩は断念。

036CD155-15F3-46B8-8FCA-DE9F63A944CC.jpg
朝食はかもめベーカリーのトースト🍞
やはりめちゃ美味しい❣️

少し雨足よわまったか?と思って
雨に濡れない天井ありルートでお出かけ。

経済飯買って帰ろうと思っていたが
歩いていて寒い😨

じゃヌードルにするか?

ヌードルならインスタントラーメンで
良いじゃないか!

もやしも焼豚もあるし。

ということで何も買わず歩いて終わり。

0819BF9F-0B92-49D8-8D41-8465F91EBDE8.jpg
十分満足💕

CA46A026-57DF-4AAD-9303-B3B96A2CDBF1.jpg
植物は涼しさも雨も快適らしく
きれいに咲いていた。
南国仕様の人間には寒かったが。

一昨日買った15ドルのサンダルの
はきだめし。めちゃ楽!

良きお買い物だったようです😄


posted by グリーン at 15:01| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月29日

ノベナでゲット。博物館。

昨日は15000歩。よく歩きました!
平日お休みのうちに行きたい所巡り!

ノベナは目的2つ
今履いているウォーキングシューズの底が
早くも摩耗してきており、ノベナにある
Brooksの靴を販売するお店物色が一つ
もう一つは、かもめベーカリー。
ベストではないが日本のパンを味わえる❣️

先ずはパン屋さん
47E22BE5-B9DD-4316-871F-E942DC560558.jpg
なんと思いの外空いていた!
以前来た時はお客さんでごった返していて
食パンは店内で食べている内に完売だったのに。

156208C0-61D7-44AC-A9D1-62C562D328FD.jpg
多分値上げのせいでしょう!
美味しいのは原材料のこだわりが
あってのことで、元々高めだったが
さらに値上がりしていた。

せっかく来たした滅多に来ないからと
高いのに目をつぶって予定通り店内で
朝食とした。

ピザは特に感動すべき所無し。
冷たいままお皿に乗せられた時、
温めサービスないのか?と悲しかったが
工房のスタッフの方に頼んだらオーブンで
温めてくれた。それなしにはあり得ん!

小さなアン/バターを挟んだ方は絶品。
あんこの甘さが自然で美味しく
ずっしり重いほど入っていた❣️

パン屋さんに到着前、既にバツステアの
散策もしていた。バスで行ったので
そう言うルートに。

FC17D9EA-DF57-4AFA-B045-333BEFA3D3F4.jpg
バスの車窓景色も楽しめるし

AD308E73-DA46-4B64-86ED-1D75B5CE422A.jpg

994589CA-8116-4186-B293-28112EF332E4.jpg

F70FEA72-EE47-42AA-B716-BFD32A7C4C58.jpg

686626BA-A94B-4E7A-83DC-7D2851DC208D.jpg
50C37A41-E7C9-420A-A4C1-A5350B22DFAB.jpg
入りはしなかったけど、歴史文化の
拠点の孫文記念館とお隣のミャンマー
のお寺も外から眺めたよ〜💕

孫文を由来する公園
8E214848-DA4D-46B1-83E7-68AAFD33EAAD.jpg

AF465D81-729C-42E1-BBCC-CE6213840DEE.jpg

58B21EEC-F9AC-493D-9A3B-1C451E363E64.jpg

李光耀揮毫の記念碑も

8A5945F6-7AE9-4D92-8EEA-868B6D6630BF.jpg

この脇にはスタバやマックがあり
2階はフェアプライスのスーパーも。

72956CBD-BEB4-4DCA-AD38-EDE7DD4F7C4A.jpg
結構広い。

バレスティアは昔の風情が残る一方
新しい小規模コンドミニアムも多く
日本人の駐在家族も住んでいるようだ。

ここにこのレベルのスーパーが有れば
徒歩圏内でノベナ駅に行けて、併設
モールにはドンキーやDAISOもあり
めちゃ便利だわ!

536A562B-3211-4CCB-B051-393B00EB3850.jpg
界隈は以前働いていた地域でもあり
お庭感覚で歩けるのだが便利さは
再確認。

18F55C47-73F6-4065-A080-70CD3F568EB8.jpg
さて、そのノベナ駅上モールに戻って
靴探し!

探すはウォーキングシューズだったが
一階の特設売り場でサンダルを売っていて
10ドル!の表示に人が群がっていた。

10ドルなら良いかも〜と寄って行って
一足ゲット!

A8C9A123-52DF-4A32-A560-0EBD355D6087.jpg
実際は10ドルからでデザインによって
値段は違い、これは15.9ドル。

でも安いと思う。ちょっとヒールが
低いのが難点だが履き心地は良さそう。

そして懸案のウォーキングシューズも
ゲット。

84B9A1CC-CE45-4A15-81CF-C95964705420.jpg
探していたブルックスは結局見つからず
ランニングシューズ専門店でこのOnと
Kalaだったかな2ブランドを中心に
販売していた。

デザイン 価格 履き心地 目的など
チェック項目は色々あるのだが私の質問に
スタッフの人が端的に的確に答えてくれ
サイズもあっさり見つかり迷いなく
購入できた

家に帰って、底が抜けて雨の日は
中にすぐさま水浸しになる古いシューズに
お別れした。

A344F655-6D2D-4A1C-BF39-7CC66A250A52.jpg
結構長く相棒してくれてありがとう😊
ご苦労様でした❣️

さあ、これで用事が終わり、次の目的地は
NMS。戦争関連の特別展が今月末に
終わるのでフィードバックを書きたくて。
思い出の昭南博物館の英語版の存在を
伝えたかったのです。

MRTでドービーコートで下車
途中で休憩しようと探したフレッシュ
オレンジジュース自販機発見

4B367EF6-C32C-44D7-8A22-FA7D7E742624.jpg
ふー美味しかった❣️

EC343150-8FDF-4A43-B440-930BF2D70DBA.jpg
そしてNMS到着。
地下に降りたら声をかけられ、
振り向くとOさんが戦争展のガイドを
終えられて出てこられたところで私を
見つけたらしい。

一緒にお茶しておしゃべり。
彼女はランチ

FFD043D3-CAB8-4B9F-8A21-A6D64484B7BB.jpg

7B4D1F35-EA20-4429-B82A-EFD92B1B76DD.jpg
少し一緒に展示も見て別れた。

私はフィードバックの為に展示会場に
戻って目的達成!

C6C61B3E-794B-4FFE-B735-A62704BDA4DC.jpg
家に帰ったら夕方でした。

夕食はまだ残っていたパスタソースを
今度はお蕎麦に合わせてみた。これ
大正解!美味しくいただけました。

タコときゅうりとトマトをガーリック
オイルで炒めたサイドディッシュも👍

美味しいご飯は幸せ気分❣️
posted by グリーン at 11:57| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月28日

サンダル見つけられず😂

4回目のワクチン接種後副作用は
無くなったが長歩きすると、横たわって
休憩したくなる。

これは体に入った人工の弱い菌に
私の体が抵抗するのと菌が生き残ろうと
してのせめぎ合いのせいだろうか?

2週間経たないと抗体は出来ないらしい。

こんな人は実際にかかると反応は
どうなるんだろうね?

昨日の長歩きはチャイナタウンで
この間壊れて処分したサンダルと同じ
類を探すミニジャーニー。

何件か思い当たるお店を巡って
ようやく求める商品を10ドル代で
売っているところを発見。

でも在庫には私のサイズは残って
いなかった

少し高くなるデザインでも無し!
紺色だけあると言われたが、合わせ
にくい色なので、他を当たることにした。

他に買いたいものもなく、フード系だけ
ゲットして早々にバス帰宅。

5717C155-0928-4D66-B2B3-93FD4A1A75CE.jpg
このダブルシューは帰りのバス待ちに
食べようと思って買ったが、バス停手前で
147番バスが既に到着していたのを
見て走って飛び乗りした

よって待ち時間ではなく家で味合う
ことに。

新製品らしくチョコクリームにオレンジ
ピールが混ぜ込まれていた。

6DA5B048-EFA1-42CA-9D43-E23A0B46C47B.jpg
悪くないけど、シンプルにカスタードと
生クリームのベージックの方が美味しいと思う。

1EC81F99-20A9-49AB-A659-EAB81819B31A.jpg
もう一つの購入は中華パオ
3つで2.5ドル 安いね〜 200円ぐらい

冷凍庫保存のワンタンと野菜の
中華スープを合わせて夕食に。
向こうのぐちゃっとしたのは茄子の漬物。
日にち経っていて味もしっかりしていた
為強い味の料理でも負けない箸休めに❣️

夜はやっとYouTubeアップさせること
出来て一息💕

B9105F78-1CDC-41E9-AA49-BD9CFBC82765.jpg
アフレコはかみかみだったり
言葉足りず意味不鮮明なところが
いくつかあるが作り直す気力なく
ごめんなさい🙇‍♀️にしてしまった。

サムネイルを考えて出てきた言葉
「苦があって今がある」
日本の戦争占領期間のことだが
ほんとうにそうだ!と今も改めて
そう思う。

そして日本の戦後も苦労があり、母から
その暮らしを聞いていたことを思い出した。

親戚が一軒の家に鮨詰めで寝起きし、
それぞれができる道を模索して逞しく
生きてきた道がそこにあった。

母以外からその話を聞くことは
無かったが、おじさん達皆そうして
自分の城を立派に築いて来ていた結果を
子供時代の私は見てきたんだよね。

シンガポールの戦後の成長と重なった!
posted by グリーン at 10:20| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月27日

まだ本調子未満?!

一万歩の散歩と軽いエクササイズは
しているとはいえr、疲れやすい気がする。

気のせいかな?
今も朝のウォーキングから帰って
ベッドにゴロリ。

食事からの栄養素がワクチンで傷める
私の修復に使われているような気もする。

昨日はカラオケはお休みした。
ワクチンに体力使っているとしたら
免疫低下かもと密を避けようと。

でも一万歩は達成させようと
クレメンティまで歩いた。

お寿司買って夕食に
31F6B245-946C-4EF1-A49E-145EC3BA9707.jpg
出かけたのが遅くなって夕飯も遅れた😅

お買い物中、咳をする人がいると
ささっと遠ざかる。最近涼しいので
風邪ひきさんも多いのかも。

コロナ感染に加え、デングも広がり
今はサル痘も欧州からアジアに広まり
つつあるようだ。

414A3590-5836-470E-885B-5E27A914BA46.jpg
免疫力高めましょう!
生姜パワーはどうか!?

昨日から紅茶に入れて飲もうとしている。
黒糖もミネラルがありといようなので
使わず眠っていたのを利用。

920D1FF1-4243-4429-AC46-A3897A8F9EF8.jpg
ついでに朝ご飯。
林檎もいいよね〜
ヨーグルトはオーストラリアさんが1ドル
値上がりしていたので安いブランドに
変えた。

無調整ナチュラルで酸っぱいが
健康にも良さそうだ。オリゴ糖と
ハチミツで美味しくなったし!
インド産と思い込んでいたらなんと
シンガポール産とある😳

物価高騰の為 無理して買っていた
オーストラリア産から転向する
きっかけを得た感じ👍

そうそうバイトの方はスタートが
10日ばかり遅れることになった。
自由時間が得られたよ〜
収入減るけどね!

依頼元が上の承認が遅れたせいと
理由が書かれていたが円安により
予算合わせによる変更かと想像する。

これからの日本不安だな〜
posted by グリーン at 09:29| シンガポール ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月26日

万歩休憩は2日間でした

先週金曜日にワクチンブースター
当日腕と節々の痛みと倦怠感
翌土曜日は軽い頭痛が加わりお薬
パナドール服用

この2日間は一万歩の日課はお休み

日曜日は、お散歩とお出掛けで一万歩超え
昨日も辛うじて超え

今は症状は何もないけどハードな
運動と人の密は避けようかな?

ウォーキングでは日本人会まで。
途中でサンダルの鼻緒が外れてしまい
マーケットで安いビーサン購入。
3.9ドルだから300円ぐらい。
履き心地めちゃ悪かった!
緒の付け根が足裏に突き当たり痛いし
ペラペラゴムが地面をすくってしまう。
多分歩き方が悪い

また履くかどうかは微妙〜

日本人会では夏祭りの無料チケットを
ゲット。

今年は館内でメンバーオンリーだそう。
二胡のパフォーマンス鑑賞目的が
なければ行かないかも〜

図書館にも寄った。
誰もいなくて座ってパラパラ見た本の
一冊がこちら。
お腹空いていたからかな?!

50286427-F2ED-4B64-A8A5-8B21CCC107CA.jpg

11FDADA4-58C3-406C-A9E6-D62ABA980375.jpg
フレンチだけど和風と融合で良さげ
だったのがこれ!

鴨蕎麦なのでボリュームあり。
大晦日の年越し蕎麦として食べたい!

84705933-43B7-4182-97CB-D1F83E55AC5B.jpg
夕食は冷蔵庫ストックのパスタソースを
乾麺のきしめんに合わせた。

パスタよりあっさりして美味しかった。


posted by グリーン at 09:44| シンガポール ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする