前日忙しかったので、朝の動き悪くて
気功に行かなくては!と思いながら
グズグズしている内にSNSグループ
チャットが入って 行きますやら
今日は休む〜などなど
なんとか8:30には練習するところに到着
リードする側でメインのチャオさんは
来られなかったけれど、サムさんが
養生気功、ビリーがハンヤンして
私が八段錦やって無事終了。
コーさんに発気もできたし❣️
パフォーマンス無いし二胡は比較的
楽な曲なのでオーケストラの練習は
慌てることなく駆けつけ。
ランチはローカルらしいオーソドックス
経済飯😊
若干値段上がっていても飲物1.5ドル
含めて5ドルぐらいと安い❣️
ショッピングモールやスーパーで
少しお買い物してMRTでの50分ほどの
旅は眠りの中💤
モールにいた可愛い💕キャラ
家に帰えるとオーナーが隣の部屋の
ベッド組み立てを。
直ぐにシャワーに行けなかったけれど
それなりにゆったりして過ごす。
お隣さんから夜半に入ること、彼氏が
荷物搬入手伝うために一緒に来ると
メッセージあり。とても静かに夜
来られたようだった。
昨日の夕飯はいつものランチみたい
になった。
即席位湯を入れるだけスープって
栄養あるのかな?!





日本の休日に合わせて今日はお休み!
スポーツの日👟🏀
昨日の大河は通常ドラマでなくて
出演者を集めた番宣だった。
今朝も朝イチでなく特番組だった。
お陰でチームラボのアーティスト
猪子さんのインタビュー番組が見れた

コンピューターで光や造形を動かす
映像アートでこれまでも色々目にして
きたが、テーマは色々だった印象でした。
でもこのインタビューで彼の思いは
一貫してブレずに盛り込まれているのだと
知ることができた。
インタビュー場所の一つは九州の
武雄温泉にある苔の林に仕掛けられた
蛍のような遠さなライト集団。人の
動きに連動して点ったと消えたりする。
滝の映像
渦潮
話している内容は哲学的
子供の頃愛媛出身なので渦潮に
興味を持ったのがルーツらしい。
このワクワク感動するのはなぜ?
みたいな。
水はただの水だけど、環境によって
こんなワクワクさせる状態に変わるんだ!
人だって誰かと何かと関わるから
変われる!
自然と接しているとその感度が失われ
ることはないが都会ではあり過ぎて
鈍くなる。
感動の環境を作りたい!
エンターテイメントじゃないのか?
キーワードがエンターテイメント
だから彼らの作品は人に楽しさを与える。
時の流れにも関心があるらしい。
何時!というレベルでなくて今ある
自分は悠久の昔から生誕を繰り返した
結果だから遥はるか遠い道のりが存在
した結果なのだ。
NMSのファーカーコレクションを
使ったチームラボの作品もそんな変化や
動きがあるが そういうことか!と思えた。
彼の言葉は私が使う表現とは
違っていてうまく言えないけれど
ちゃんと伝わって来たと思う。
これを見れただけで私の休日は
とても有意義なものになったわ❣️