ガイドボランティア時代の大先輩で
やめてからも折に触れお世話になって
いたSさんがです。
オルゴール博物館でのボランティア
仲間にもなってくださっていたし、
日本に戻られた先輩との関係維持にも
重要な人でした。
シンガポールには30年近くおられ
日本人会では住んでいるのでは?
と思えるぐらい朝から夕方まで
畳ルームなどで過ごされていた
時期もあった。
ご家族はどなたもシンガポールには
おられず、日本やイギリスにと
バラバラ。
年齢的に今と思われたのかも
しれません。年齢は明かされない
ものの私よりはお姉さんでしょう。
いつも几帳面で凛として文章など
丁寧で間違いがない為、適当な私には
恐れ多い存在でした。
こちらにいても日本人会や日本の
TV雑誌を介して日本を向いて
おられたので帰国後に困ることは
なく、日本を心ゆくまで満喫される
ことでしょう。
朝から本当に驚きました‼️
さて昨日はチャイナタウンを歩きたく
なって夕方出かけました。
ついでにオルゴール博物館にも
ギリギリ寄れました!
館長もお客様も不在でくつろぎモード。
久しぶりに元気〜?
と博物館アップデートしてきました。
館長はオルゴールよりも
子供たちのクラフト教室にご執心
らしく2Dのデッカイ機械を購入して
オリジナルオルゴール作成を試みて
いるそうです。
チャイナタウンはシャッターが
降りたお店や店舗オーナー変えが
あったりが見られました。
和の居酒屋の隣は植木屋
ひとしきりざっとチャイナタウンを
巡った跡タンジョンパガーに戻り
オールドチャンキーで夕食。
空いていた!
写真写りの良いメニュー
味はまあまあ。ノスタルジックさが
あるのは良い。日本にはない味。
この間の1960〜1980あたりの
海南村を彷彿させる昔のコーヒー
ハウスでした🎶