2015年10月11日

10/11/2015 新iPhoneで

昨日は新しい携帯にバックアップ機能を使って前の携帯の内容を入れる作業を。
前に書いた通り、キャンセルしたメールアドレスから変更するのに、ログアウトが必要だったり、パスワードがわからなくなっていたり途中でフリーズしたりで大変でした。

フリーズはバグによるものらしく、シリアスだと記載されているのを見てアップルセンターに持ち込みを覚悟しましたが、何故か解決!

また寝るのが遅くなっちゃった(≧∇≦)

image-ccebe.jpeg
これはたも屋の讃岐うどん?!
iPhone6にしたら劇的に写真の質が向上すると思ったのに、変わらない気がするのは何故か?!

そうそう昨日は久しぶりに太極拳に参加してきました。やはり少し忘れていたところも。

それなりに体力も使うので帰ってから体が痛かった〜
posted by グリーン at 20:18| シンガポール 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月10日

10/10/2015 土曜 昨日はSAMへ

新しい携帯とボチボチ付き合っています。
昨日は SAMの日本語ガイドツアーに参加しました。

私以外に旅行者の方が2名。
スクールツアーがあったので少人数は助かりました。

これまで2回ぐらいガイドなしで見たUtopiaを中心に回られました。

ようやく そういうことだったのかと納得!
ガイドがあって初めてわかる現代アートです。

image.jpeg

この蝋人形は誰だ分かっていなかった!
似ていないし。。。
実はかつて社会主義のリーダー達ですって。
レーニン、毛沢東らが透明の棺に横たわりサミットを開いているとか?!

アーティストは中国人のShen Shaomin。
民主主義の行く末が危ぶまれているから かつての理想だった社会主義を復活させようとしても彼らはもはやーーと言いたいらしいです。

暗いし ちょっと怖いお部屋でした。

image-4067d.jpeg

二階にデンと置かれた戦闘機。
言われるまでわからなかった。実は紙でできているだなんて!

アーティストはインドネシア人。政府はアジアで一番と誇れる戦闘機を自慢していたが、紙でできているぐらい脆弱な軍事力しかないと言いたいらしい。ふむ。

ついこの間の中国の戦勝パレードを思い出してしまった😝

色々本当によくわかりました。

ありがとうございます。ガイドさん

image-528a0.jpeg
posted by グリーン at 17:09| シンガポール 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月28日

9/28/2015 月曜 朝

昨日は遅くなってしまったブログアップ中 何度意識が途切れたことか。
お陰で爆睡し、チャージできたようです。

今さっき足の踏み場確保に少し作業をしたのでおなかがすいてきたところです。

部屋に帰ってきたのが夜10時前。夕食がまだだったので近くのホーカーへ。
そのあと十五夜お月さんを見にチャイナタウンまで繰り出しました。

jこちらでは日本の風情あるお月見ではなく、ランタン(提灯)を持って
子供達が夜にゾロゾロ歩くのが伝統的行事。

現在版はもっとイベントっぽく、チャイナタウンなどステージを設けてエンターテイナーが行われます。
10時でしたので終わっていましたが、ポリスが往来の後かたずけをし、人々も夕涼みよろしくぶらついていました。

肝心のお月様はというと、ヘイズか雲にお隠れでピンクがかったねずみ色の空一色!
でも、時々雲が切れて高いところにオレンジ色のまん丸なお姿をあらわしてくれました。

疲れた中、歩いた甲斐がありました。

昨日はたくさんの親切を受けました。昨日だけでなくこの怒涛の日々ずっとです(^^)

お世話になっている先輩は、喜んで不用品を来年の夏祭りバザーに出せると引き受けてくださいました。
このところタクシーを使って物を運ぶことが多かったけれど、どの運転手さんも親切にしてくださいます。
住んでいた家のオーナーさんも私の状況を理解して譲歩や、お手伝いくださいました。
今のメインテナント夫妻は、住み心地を考えてくださっている様子がうかがえます。昨夜会おうと約束していた友人に、今日中に片付けが
終えられそうもないと朝キャンセルを入れたら、無理しちゃダメ。ゆっくり休息も取らなきゃと怒るどころか励ましのお返事をいただきました。

タフな状況なはずですが、見守られているようで神様に感謝する日々です。

今日は月曜日で博物館は休館日。よってお休み。さて、各種電気や電話のキャンセル手続きをしちゃいましょう。

良き日で!
posted by グリーン at 09:58| シンガポール 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

アート ステージ 2015

土曜日に見に行ったベイサンズのアートフェアの写真をアップしておきましょう。
昨夜の夢で 京都らしき架空の場所で携帯のチャージを往来の壁にあった電源を利用して行い、すぐ裏の通りに行っていた少しの時間に盗られてしまったのに悔しがるシーンがありました。

ちゃんとPCに保存するか別の手段で残さないとね。

まずは平和を祈って、題名が平和と革命という中国人アーティストの絵

00EB5AAC-7E02-45F6-86E9-577C62042C7E.jpg

力強さを感じます。今の平和には勝ち取る力がいるようです。

でも同じ方で、ナチュラルに平和が描かれている作品もありました。

C5181D26-2013-4527-A33B-731D684DB2C9.jpg


天体というか自然に畏敬の念を持ち 寄り添う生き方。たとえ命が無くなろうと自然の摂理として静かに受け入れる。

私個人の感じですが。。

20FD5045-F178-4886-9A83-395CDE5BEF84.jpg

ただの石膏の像に人だかりが。。なぜ?と
近寄るとおびただしい量の薄紙が重なって出来ていました。こちらも中国人アーティストによるもので、お正月のお飾りでぶら下げる蛇腹の吊り飾りがヒントだったようです。

EAAB57DB-BA12-4C77-90EC-383D4E36107F.jpg

6E43C233-85DE-463E-AC59-4E9006C26027.jpg

下の帯状のものは上の写真プリントの紙で織り上げられているようです。中国の指導者達の外交など記念写真が。。。

A520C9F6-FAC2-4B86-90B4-F6615313D510.jpg

期せずして絵とリンクしそうな人が一緒に収まりました。

5FFB49CA-8787-4CBA-AAB3-05F67AE87F72.jpg

南青山のギャラリーYuFukuのオーナーさんろお話ししました。お父さんから継がれたそうで、世界に胸を張って日本の精緻なアートを届け続ける強い信念をおもちで、既にイギリスなど海外のご贔屓さんを得ておられるとのことでした。

まずはここまで
posted by グリーン at 10:14| シンガポール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アートステージ その2

パート1はまだアップ出来ていません。
画像で重いと難しいのかしら?

先にこちらがアップすることになるかも。

8E6FFBD3-8484-489B-9A6A-23C5B158500A.jpg

メジャーどころのボテロの作品。
精一杯太らせたボリューム感ある像は
一度見ると、すぐ彼の作品を見つけられる
ようになります。会社に行く途中にも大きな馬の像があります。

シンガポールでは豊かさを感じさせるフォルムが良いのかいたるところで目にします。

BCA6945F-E63E-4641-B860-22A9D1E597CF.jpg

1.5m四方の大きな絵の10センチ四方ほどを接写しました。普通に見ると線に見えるところが実はこの写真のごとく立体物が含まれています。絵の具を細いチューブからゆっくり出して形成するそうです。アーティストは日本人。器用ですね。

8B47BAD0-1EE6-4420-A697-43E4B5CC0CA3.jpg
アウチっ 痛みが共有出来る絵で理屈なく笑えて好きです。

これくらいの枚数ならアップできるかな
posted by グリーン at 10:09| シンガポール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

お散歩♡@クレメンティ

バス待ち時間が長かったので、マーケットまで歩くことにしました。

住宅地ですが、通りや生垣の草木が元気な所なので、いい気が感じられました。

D1AA3CF6-AEF6-4852-971B-3F9CD94F8078.jpg

ヒンズーの神様を熱心に祀られているようです。

B766DCBB-F5F2-47A2-B3E5-683D4E0FDE32.jpg
アップにすると

D0C098CA-99E4-4A73-ACE1-3673E5F1C28E.jpg
お顔が4面 創造の神様ブラフマーかしら?

DCC5E9AD-A73B-4C5E-93DD-EBEDCC7F17C6.jpg
木に満開の花がいっぱい!

B2030957-94EC-487B-A169-62C68F9C0CC0.jpg


生花でおめでたい時に使われるお花だったかと。大きな株です。元気です。

寒い日本から見たら、どんな気分かしら?

冬ばかりじゃ無いと元気が出てくれるかしら。

でも暑いよ。

良い悪いじゃ無いよね。

小さなことに喜びを見つけたり、移ろいを楽しむ自由な心が持てると幸せが寄ってくるんじゃないかな。
posted by グリーン at 11:52| シンガポール ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする